もっと身近に保険の知識を

年末調整で税金の控除を!医療保険も生命保険料控除の対象

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

年末が近づいてくると勤務先などで年末調整の書類を提出する方が多いです。

生命保険料控除の手続きもその1つですが、控除の仕組みを理解しておくことで余裕を持って準備することができます。

生命保険料控除とは?

生命保険の契約者が受けられる控除で、毎年1月1日~12月31日までの期間に契約者(保険料負担者)が支払った保険料の一定範囲が所得金額から差し引かれるため所得税と住民税の負担が軽減される仕組みになっています。

生命保険料控除の分類

生命保険料控除は「一般生命保険料控除」「介護医療保険料控除」「個人年金保険料控除」と3種類あり、医療保険やがん保険については「介護医療保険料控除」の対象です。

ただし平成23年12月31日以前に締結した保険契約の場合は旧制度による控除額が適用され、種類も「一般生命保険料控除」「個人年金保険料控除」の2種類のみです。

医療保険やがん保険は「一般の生命保険料控除」に分類されます。

そのため旧制度と税制改正後の新制度のどちらにも生命保険契約がある場合にはそれぞれの分類と計算方法で控除額を算出し合算することになります。

生命保険料控除の対象になる介護医療保険契約等とは?

控除対象になる介護医療保険契約等は、保険金等の受取人のすべてを保険料等の払込みをする人、もしくはその配偶者その他親族になっている保険で、身体の傷害等により保険金が支払われる保険契約で医療費支払事由により保険金等が支払われることが条件です。

ただしこれに該当する契約でも、保険期間が5年未満の貯蓄保険などは該当しませんし、外国生命保険会社等と国外で締結した契約なども該当しません。

年間払込保険料の考え方

生命保険料控除は先に述べたように年間に払い込んだ保険料から控除額を計算します。

年間払込保険料は契約している保険会社等の介護保険、医療保険、がん保険等の保険料を合算した額ですが、割戻金や剰余金を受け取っている場合はその分を差し引いた残りの金額になります。

・月払い、半年払い、年払い
その年に支払った保険料の合計額が年間払込保険料です。

・一時払い
保険料を一度に全部支払うため、支払った年だけ控除対象です。

・全期前納払い
何年か分をまとめて保険会社に支払いますが、支払った額ではなくその年に保険料として充当した分の合計額が年間払込保険料になります。

医療保険も生命保険料控除の対象に

医療保険やがん保険も年末調整や確定申告の際に生命保険料控除の対象となります。

年末近くになると生命保険会社から生命保険料控除証明書が送付され、年末調整や確定申告の際に添付することになりますので紛失しないように保管しておくようにしましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*