もっと身近に保険の知識を

乳がんの原因は?発症要因となるリスクについて

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

乳がんを発症させる要因は様々

乳がんの発生や増殖には、女性ホルモンであるエストロゲンが大きく関係しているといわれています。立証されているリスク要因としては、月経歴、出産歴、授乳歴などがあげられます。他にも遺伝的要因がリスク要因として考慮されます。乳がんの予防方法はありませんが、早期発見できれば約100%治る病気です。恐い病気だと恐れずに定期的な検診や自己検診を行うことが大切です。乳がんリスクの高い人は特に注意をするようにしましょう。乳がんを発症させるリスクと考えられるものは次の通りです。

 


・肥満
肥満になると乳がん発症リスクを高めると考えられています。その理由は、脂肪組織の多い肥満の場合、産生されるエストロゲンの量が増えることで乳がんの発生に関係していると考えられています。

・遺伝性
乳がん発症理由の5~10%は家族に乳がんを発症した人がいるなど、遺伝的な要因が関係しています。遺伝というよりは、食生活などの環境因子が複雑に影響して発症すると考えられています。

・妊娠・出産歴
出産経験がない女性の場合、経験のある女性と比べた場合にホルモン受容体陽性の乳がん発症リスクが高い傾向にあります。出産経験のない人の場合、経験のある人の約2.2倍というリスクの高さです。また、初産年齢が高い女性のほうが初産年齢の低い女性よりも乳がん発症リスクが高いです。出産回数についても、回数が多いほうがリスクは減少します。5回以上出産経験がある人の場合、出産経験のない人と比べると乳がん発症のリスクは約半分まで下がります。

・授乳歴
授乳経験がない人は、授乳経験のある人よりも乳がん発症リスクが高くなります。

・月経歴
初経年齢が早い人、閉経年齢が遅い人は乳がん発症リスクが高いと考えられています。

・避妊薬やホルモン補充療法
経口避妊薬を使用した場合や、エストロゲンとプロゲスチンを併用するホルモン療法を行った場合、わずかですが乳がん発症リスクが高まる傾向にあります。

・喫煙
喫煙は乳がんだけでなく、がんの発症リスクを高めます。また、生活習慣病の一因となっていることから他の病気を発症する危険性もありますので注意しましょう。また、他の人がタバコを吸って吐いた煙(受動喫煙)でも乳がん発症リスクを高めます。

・アルコール
アルコールは摂取量が増加すれば乳がん発症リスクも高くなります。過剰に摂取しないように注意しましょう。

乳がんを予防するために

大豆に含まれるイソフラボンはエストロゲンと構造が似ていますが、食事からの量であれば乳がん発症リスクは上がらず、むしろ発症リスクを抑えることが最近の研究ではわかっています。ないことがわかっています。ただし日頃から乳がんの予防やチェックを怠らないことは必要です。早期発見できるように定期健診なども受けるようにしましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*