もっと身近に保険の知識を

医療費、意外と安い?高い?—医療保険の自己負担割合—

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

<全額は払わない>

 病院に行くと、保険の適用範囲内の治療であれば、全国どこでも値段は一緒です。(医療保険 点数を参照して下さい)

ただし、請求された医療費を全額払っているわけではありません。

 

小学校入学前

 2割

70歳未満

 3割

70歳以上74歳

所得によって2割(一部1割)・3割

75歳以上

所得により1割・3割

 

実は、年齢によって、医療費を払う割合が違うのです。

小学校に入学して70歳になるまでは、皆3割負担です。

仮に5,000円の医療費ならば、3割の1,500円が実際に支払う額です。

ただし、70歳を超えると所得によって自己負担割合はかわります。

 

 

<全員入ってる公的医療保険>

 日本では、公的な医療保険に全員加入する事になっています(国民皆保険)

大きく分けて3つの公的医療保険があります。

  • 被用者保険(会社員・公務員等)
  • 国民健康保険(自営業・フリーランス)
  • 後期高齢者医療制度(75歳になるとこれに入る)

 

皆さんそれぞれ加入している医療保険に、保険料を納めていますよね。

給料明細を見て、「保険料高いなぁ」って思った事はないでしょうか?でも、そのおかげで病院にかかった時には全額ではなく一部の負担だけで済むのです。残りは医療機関から健康保険に直接請求されます。

 

 

<3割負担なら高くない!?>

 ちょっとした怪我や風邪なら3割負担なら医療費もそんなに高くはなりません。でも、もし大きな怪我や病気になったら、3割負担でも・・・いくらかかるのか。誰でもが抱く不安です。

 例えば、がんになって80万円の治療費がかかったとします。

自己負担割合が3割だったら、80万円×3割=24万円!!!

ちょっと、びっくりしますよね。でも、安心して下さい。高額療養費制度というものがあります。詳しくは(医療保険 限度額)を見て下さい。

これを使えば、85,430円の支払いで済むのです。(70歳未満で年収370万〜770万の場合)

とはいえ、8万5千円分の自己負担は発生します。その他、個室の差額のベッド代や先進医療にかかる費用は、健康保険が使えないので高額療養費の対象にはなりません。

 

 

<休んでも給与は出る?>

 大きな病気をして長期で休む事になっても会社員や公務員の場合は、最長1年6ヶ月間給与の2/3が補償される傷病手当金があります。申請手続きが必要になるので忘れずにしましょう。(業務上に原因がある病気や通勤途中の怪我なら労災になります)

 この制度は、国民健康保険の自営業者やフリーランスの方には残念ながら適用になりません。貯蓄や民間の医療保険など備えておく必要がありそうです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*