もっと身近に保険の知識を

がん検診の費用はどのくらい?軽い負担で検診を受けるには

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

公的ながん検診を利用して早期発見を!

国民の2人に1人ががんになって、3人に1人ががんで亡くなっている今の時代。がんは早期発見早期治療をすることで完治できる病気です。がん検診を受けたいけれど費用が高いのでは…と気になって受けられないでいませんか?市町村が実施しているがん検診の場合は検診費用の補助を受けることができ、自己負担が軽いという特徴があります。ただし自己負担費用は住んでいる市区町村によって異なります。

 


市町村のがん検診の種類

厚生労働省では、科学的根拠に基づいて効果があるがん検診を推進しており、市町村の事業として実施されるように次のように指針を示しています。

・胃がん検診…対象者は50歳以上、受診間隔は2年に1回
・子宮頸がん検診…対象者は20歳以上、受診間隔は2年に1回
・肺がん検診…対象者は40歳以上、受診間隔は年1回
・乳がん検診の場合…対象者は40歳以上、受診間隔は2年に1回

市町村のがん検診を受けるには

ほとんどの市町村では、健康増進法に基づくがん検診の実施が行われており、一部の自己負担でがん検診を受診できるような取り組みが行われています。また、勤務先の会社が加入している健保組合などでも実施されている場合もあります。

また、一定年齢を対象としたがん検診に対して、検診無料クーポンと検診手帳が配布されています。配布される無料クーポンの対象年齢は次の通りです。

・子宮頸がん検診無料クーポン…20歳、25歳、30歳、35歳、40歳になった女性が対象
・乳がん検診無料クーポン…40歳、45歳、50歳、55歳、60歳になった女性が対象
・大腸がん検診無料クーポン…40歳、45歳、50歳、55歳、60歳になった男性及び女性が対象
・検診手帳…無料クーポン配布の対象者

無料クーポンの配布がない年齢の場合

クーポンの配布年齢に該当しない場合でも、市町村が実施しているがん検診なら数百円から数千円程度の少額でがん検診を受診することができます。胃がん・肺がん・大腸がん・乳がん・子宮頸がんの検診は現在ほとんどの市町村で実施されています。

市町村のがん検診を利用しない場合や、市町村で実施されているがん検診以外のがんについては医療機関で検査してもらうことになります。ただし費用は公的に実施しているものと比較すると高くなります。

まとめ

がん検診は市町村が実施している公的な検診を利用すると、費用が安く受診できますしクーポンを利用すると無料で受診することができます。市町村のがん検診を利用しなくても医療機関で受診することも可能ですが費用面の負担が大きくなります。いずれにせよ、早期発見早期治療ががんを完治させる第一歩です。定期的にがん検診を受診して健康管理に努めるようにしましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*