もっと身近に保険の知識を

生命保険

保険の基礎知識!保険の基本は相互扶助のシステム?

多くの人が生命保険や損害保険に加入していると思いますが、そもそも保険とは日常生活で発生する様々なリスクに備える制度です。

リスクといっても様々で、ケガや病気、事故、死亡といった不測の出来事や、火災、台風、地震などの自然災害、そして第三者に対する損害賠償責任など色々な種類があります。

続きを読む

引越しをした時に生命保険の住所変更は必要?

生命保険に加入するとほとんどの場合は数十年といった契約期間となります。

そのため途中で引っ越しや結婚などによって、保険証券に記載されている内容に変更が生じる可能性もあるでしょう。

もしも契約内容に変更があった場合には、速やかに手続きを行うようにすることが大切です。

続きを読む

入院した場合に自己負担となる食費や部屋代など

入院時の自己負担額は公的医療保険制度における給付対象(一部負担金)部分と公的医療保険制度における給付対象外(全額自己負担)部分があります。

公的医療保険制度における給付対象となる費用は、入院、手術、検査、投薬、注射などの治療費(7割~9割分)と、一部負担金(3割~1割分)に分けられます。

続きを読む

脱水症状にならないようにしっかり予防しましょう!

夏場は気温と同時に体温も上昇するため、体は汗をかいて体温を下げようとします。

汗には水分だけでなく塩分も含まれているため、汗をかき過ぎると脱水症状になることがあります。

脱水症状の状態で放置しておくと、熱中症や熱射病などに症状が移行していきますので注意しましょう。

続きを読む

保険を検討する際に血圧の平均値って告知する必要あるの?

健康診断などで血圧が高いと言われた人が医療保険を検討する際に、血圧の数値を告知してしまうと医療保険に入れないのではないかと不安になることがあるかもしれません。

高血圧と診断されている人の場合でも、定期的に医療機関で薬を処方してもらって服用を続けて基準値をキープしている場合などでも告知する必要があるのでしょうか。

続きを読む

生命保険の世帯加入率は?

生命保険文化センターでは一般家庭における生命保険の加入実態や保険や保障に対してどのような考え方を持っているか把握する目的として、昭和40年から3年ごとに生命保険に関する実態調査を実施しています。

続きを読む

在宅介護による家族の負担や疲れ

日本は高齢化が急速に進んでいる状況ですが、厚労省の調査で2025年には65歳以上の高齢者数は3,600万人を超えると予測されています。

高齢になった時に介護施設や老人ホームで生活を送るのではなく、住み慣れた家で最期まで過ごしたいという希望を持っている人は全体の6割以上です。

続きを読む